- 開催日
- 2025年1月18日(土)
- 開催時間
- 15:30~16:30
- 受付期間
- 2025年1月 4日(土)10:00〜2025年1月18日(土)15:30
- 対象
- 小学生以上の児童
- 定員
- 10名
- 講師
- 青井 順子さん
- 一時保育
- なし
持ち物:絵の具・ねんどベラ
開催報告
「紙ねんどで食品サンプルを作ろう!」に、9名のこどもたちが参加してくれました。
食品サンプルは、にぎり寿司を作りました。まずは、しゃりから作ります。紙ねんどをほどよいサイズにカットして、やさしくにぎって、つまようじでつんつんしたら、ごはんのつぶつぶ感がでてきました。次は、ネタを作ります。紙ねんどをのばして、絵の具を少しいれて、こねこね、色を出していきます。玉子は黄色、まぐろは赤色にほんのちょっぴり黒色をいれます。パーツができたら、しゃりの上にワサビ、ではなく、ボンドをつけて、ネタをのせたら、にぎり寿司の完成です。ニスを塗り、つやをだしたら、本物そっくり。余ったネタで、細巻き作りにもチャレンジしていました。
こどもたちはひとつひとつのパーツが出来上がるたびに、「どう?どう?」「ほんものっぽい?」「おいしそうにみえる?」など、出来上がりを確かめていくように、話しかけてきてくれました。製作が終わるころ、「なんだかおなかがすいたなぁ」「お寿司が食べたくなるね~」と笑いながら話していました。
掲載日:2024年12月17日