
子どもの預かりや送迎の活動を通して、地域の子育てを応援するファミリー・サポート・センター事業の提供会員になりませんか?
活動に必要な知識を学ぶ養成講座で、10月24日~11月14日までの毎週金曜日開講、全4回の講座です。費用は無料。
地域での子育て支援に興味のある方の受講をお待ちしています。
- 開催日
- 2025年10月24日(金)〜2025年11月14日(金)
- 開催時間
- 10:50~16:50
- 受付期間
- 2025年9月 5日(金)10:00〜2025年10月23日(木)12:00
- 対象
- 大阪市在住の19歳以上で、提供会員及び両方会員として登録意思のある方
- 定員
- 20名
- 一時保育
- なし
期間:10月24日~11月14日 いずれも金曜日(全4回) *9月5日(金)10時より申込受付
場所:大阪市立総合生涯学習センター 第3研修室(大阪駅前第2ビル 5階)
定員:20名(先着順) *一時保育なし
対象:大阪市在住の19歳以上で提供会員及び両方会員として登録する意思のある方
※すべての講座を受講される方が優先となります。
【講座日程と内容】
10/24(金) | ①10:50~11:50 |
大阪市ファミリー・サポート・センター事業について (オリエンテーション・個人情報の取扱いについて) |
||||
②12:50~13:50 | 活動中の子どもの安全(ヒヤリハット) | |||||
③14:00~15:30 |
乳幼児期の心の発達 |
|||||
④15:40~16:40 |
学齢期の心の発達 |
|||||
10/31(金) | ⑤9:30~11:30 |
子どもの発育と病気 |
||||
⑥12:30~13:30 |
保育の心~子育てをめぐる事情~ |
|||||
⑦13:40~14:40 |
子どもの世話 |
|||||
⑧14:50~16:20 |
子どもの事故防止と応急手当 |
|||||
11/7(金) | ⑨9:30~12:00 |
子どもの栄養と食生活 |
||||
⑩12:50~15:20 |
小児看護の基礎知識 |
|||||
⑪15:30~17:00 |
障がいのある子どもの理解 |
|||||
11/14(金) | ⑫9:30~10:30 |
児童虐待防止と社会的養護 |
||||
⑬10:40~11:40 |
子どもの遊び |
|||||
⑭12:40~15:40 |
相互援助活動の実際 |
|||||
⑮15:50~16:50 |
提供会員登録・事業説明 |
【申込み方法】
電話、来所のほか、ホームページからもお申し込みいただけます。
受付完了後、こちらから電話またはメールで連絡いたします。
(先着順で定員に達した場合、キャンセル待ちの受付となる場合があります)
申込期間:2025年9月5日(金)~2025年10月23日(木)
必要事項:①郵便番号と住所 ②お名前 ③年齢 ④性別 ⑤電話番号
※補講の方は「ご質問・ご要望」欄に受講希望の日時・講座名を明記してください。
定 員:20名(先着順)
申込み先:ファミリー・サポート・センター北支部
☎・FAX:06 - 6374 – 7271
〒531-0074 北区本庄東1-24-11(北区子ども・子育てプラザ内)
開業時間:火~日 9時~17時30分
掲載日:2025年8月25日